トップページ > 認定資格養成講座 / 資格更新 > 生殖医療相談士 受講生の声

生殖医療相談士 養成講座 受講者の声

生殖医療相談士 資格認定養成講座を受講された方の声を紹介いたします。

不妊相談士資格認定養成講座を受講して

産婦人科外来に配属されてこの春で4年目になります。生殖医療における看護師の役割において診療の補助業務は手技的には慣れるまでには時間は要さなかったのですが、常にそこにある「不妊という患者」になってしまった方の、この先妊娠出来るのか出来ないのかの複雑な心理と向き合いお話を伺うことが私の難題でした。ご本人より胸のうちのお話を伺うたびに返答に困り出来れば心理的介入はしたくないと思うときさえありました。職場には不妊相談士資格認定養成講座の一期生であり不妊相談士の資格を持つ看護師が2人おりまして、私の対応に不備はなかったかよく相談をしては日々反省を繰り返していました。生殖医療に携わり3年目になると不妊治療を長く受ける患者様とも親しくなり相談をお受けしたり、また患者様が悲しむ時の対応に悩むことが多くなりました。私もこのままではいけない生殖医療に携わる看護師としてスキルUPしなければと思いこの講座を受講しました。


受講生は全国から集まり、北は北海道・南は鹿児島の生殖医療に携わる多くは看護師ですがエンブリオロジスト、受付業務の方もおり30名の方々と全11回延べ52時間の講義を受けました。栃木県からの受講生は私一人で当初は色々な面で不安を抱いていましたが、講義の初日から全国の同じ気持ちを抱え受講する人達と直ぐに打ち解け、毎回の講義と共に講義後のディナーやホテル選びも楽しみとなり受講することが日々の仕事への活力元ともなりました。


毎回の講義は質が高くとても興味深いものばかりでしたが、中でも生殖心理カウンセラーとして名高い平山史朗先生の講義は、私の難題であった??? を毎回埋めてくれるので早く次の講義が受けたいと思う程でした。なかでも多くのカウンセリング・心理療法に共通して用いられる重要な技法をいくつか抽出したカウンセリングの最小単位の技法である『マイクロ技法』中の相手との信頼関係をつくりあげるために不可欠な「基本的かかわり技法」を学べたことは大変大きな収穫でありました。


無事に全講義を終え認定試験に合格した今、不妊相談士資格認定養成講座の学びは不妊治療を受ける患者様のみに限らず多くの患者様に対する看護師としての私のスキルUPに結びついたことを大変感謝しています。これからも患者様が心身ともにより安定して不安や苦痛が最小にて治療が受けられるように今回の学びを生かし精進して携わっていきたと思います。そしてまた是非全国で活躍する3期生の不妊相談士の方々とお会い出来る日を楽しみにしております。


生殖心理カウンセラー / 不妊相談士 ( 不妊コンサルタント )
資格認定者継続研修会 - 2009 を受けて

2009年10月11日~12日にかけて、福島県いわき市で一泊二日の研修が開催されました。参加者は心理カウンセラー14名、不妊相談士35名、講師・スタッフ6名の総勢55名。半年間共に学んだ懐かしい仲間に会えて嬉しく思いました。


講義ではグループに分かれて、場面設定に基づいたロールプレイング ( クライエントとカウンセラー役 ) を行いました。資格取得での受講時よりも、みな2倍にも3倍にもプロ意識を持ってそれぞれの役をこなしているシーンは、プロ俳優による「演劇」を見ている思いがしました。取得してから約3年。お互いに現場で相談士として活動している成果の表れといえるでしょう。


今回の研修では、お互いの情報交換や日頃の活動で感じる共通の悩みや思い話すことで自分自身が癒され、今後の活動目標にもなったと思います。現在、三期生が大森で学んでいますが、来年の継続研修会で会えるのを楽しみに待っています。


最後に、今回は継続研修会を企画していただきありがとうございました。いわきの魚はとても美味しかったです。

継続研修概略

日本生殖心理学会では、2005年より生殖心理カウンセラー養成講座、2007年より不妊相談士養成講座を開講し、2009年度は、31名の生殖心理カウンセラーと68名の不妊相談士を認定しています。2009年度は、初の試みとして既認定者のためのフォローアップを目的とした、継続研修を開催しました。

対象日本生殖心理学会・資格認定登録者
日時
生殖心理カウンセラー
不妊相談士
2009年度
10月10日 13:00 ~ 10月11日 15:00
10月11日 12:30 ~ 10月12日 12:00
*10月11日 12:30 ~ 15:00は共通プログラム
会場いわき市生涯学習プラザ ( いわきワシントンホテル椿山荘4F )
いわきワシントンホテル椿山荘3F アゼリア

ページの先頭へ戻る